【作例10枚】SIGMA fp × 45mm F2.8 DG DN|変態カメラの魅力とクセ

露出補正:-0.3EV | ISO:400 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN 旅日記(実写レビュー)
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

みなさん、こんにちは。ドキュメンタリー写真家のT-heyです。

カメラ好きなら一度は気になる「SIGMA fp」。コンパクトなフルサイズ機として魅力的な反面、使いこなしが難しいクセのあるカメラです。

今回は、長野県諏訪郡富士見町にあるCafebar & Grill ZOUSANに立ち寄った際の作例を紹介しながら、その特徴を掘り下げます。

  • 撮影日: 2025年1月16日
  • 撮影機材: SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN
私は過去、各メーカーのカメラボディ約70種類、レンズ約60種類を使い比べてきましたが、機材のスペックを追い求めずに感性を磨こうと、富士フイルムの「X-T5」と「XF33mmF1.4 R LM WR」のみを残して全て売却しました(その後、厳選した機材を若干追加しています)。
当ブログでは主に富士フイルム「Xシリーズ」で撮影したJPEG撮って出しの写真作例を多数掲載しています。ぜひ、ブックマークをお願いいたします。

Cafebar & Grill ZOUSANの雰囲気と撮影条件


Cafebar & Grill ZOUSAN は、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気のカフェバー。

ただし、店内は窓からの自然光と店内照明のミックスで、明暗差が大きく撮影には工夫が必要でした。

【作例とレビュー】SIGMA fp × 45mm F2.8 DG DN

実際に撮影した「JPEG撮って出し」の作例とともに、SIGMA fpの描写やクセを解説します。

明暗差の激しい店内での描写

テーブルと左奥に窓を配置

露出補正:±0EV | ISO:800 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:±0EV | ISO:800 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • 店内と外の明暗差が激しく、窓は白飛び。
  • しかし、シーンとしては破綻せず、独特の空気感は残せた。

外に露出を合わせたカット

露出補正:-3.3EV | ISO:100 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/250秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:-3.3EV | ISO:100 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/250秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • シャドー部はかための描写。
  • 個人的にはもう少しハイライトからシャドーのグラデーションが欲しいところ。
  • ここは昔使っていたキヤノンのセンサー特性に軍配。

ガラス越しの撮影での描写

ガラス越しに個室を撮影

露出補正:-0.3EV | ISO:400 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:-0.3EV | ISO:400 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • ガラスの反射がレイヤーを生み、ちょっとおしゃれな雰囲気に。
  • 45mmの焦点距離がちょうどよくハマった。

店内の奥行きを生かした撮影

サイド光が立体感を演出

露出補正:-0.3EV | ISO:100 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/160秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:-0.3EV | ISO:100 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/160秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • 白熱電球の色と自然光のミックスで難しい光線条件。
  • それでも、fpならではの独特な質感が出た。

窓際の観葉植物

露出補正:+1.7EV | ISO:200 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:+1.7EV | ISO:200 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • ほぼ白飛びだが、やわらかなボケと相まって雰囲気は良い。

壁の絵を正対して撮影

露出補正:+1.0EV | ISO:1250 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:+1.0EV | ISO:1250 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • 周辺部までシャープな写りで、レンズの解像感の高さを実感。

クローズアップとポートレート

ショーケースのスイーツ

露出補正:+0.7EV | ISO:200 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:+0.7EV | ISO:200 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • 寄って撮影したことで、レンズ特有のふんわり感が現れてやわらかな雰囲気に。

妻に抱かれて眠る娘

露出補正:-0.3EV | ISO:1250 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:-0.3EV | ISO:1250 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

  • まつ毛の一本一本まで解像する繊細な描写。
  • SIGMA fpのフルサイズセンサーならではのディテール表現。
露出補正:-0.3EV | ISO:500 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:-0.3EV | ISO:500 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/125秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fpの使用感 – クセのある変態カメラの魅力

今回、SIGMA fpを使って改めて感じたことをまとめます。

◆良い点

  • コンパクトなフルサイズ機
  • ビルドクオリティの高さ
  • ミニマルなデザイン

◆気になる点

普段愛用しているメイン機の富士フイルム「X-T5」とつい比べてしまうのですが、以下の点が気になります。最新のカメラと一緒に使うべきではないカメラかもしれませんね。

  • AFの弱さ(X-T5に比べて顕著)
  • ホワイトバランスの安定性(富士フイルムは結構優秀)
  • ハイライトの粘りが足りない(しかもシャドーも硬め)
  • 手ブレしやすい

それでも、「この不便なカメラでなんとかいい写真を撮りたい!」と思わせる不思議な魅力があります。

SIGMA fpは、手軽に撮れるカメラではないけれど、しっかり向き合えば唯一無二の描写をしてくれるカメラなのかもしれません。

まとめ & SIGMA fpを試したくなったら

露出補正:-1.0EV | ISO:100 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/400秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

露出補正:-1.0EV | ISO:100 | WB:色温度指定 | カラーモード:スタンダード | シャッタースピード:1/400秒 | 絞り:F2.8 | Fill Light:0 | 使用機材:SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN

今回は、SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN を持って「Cafebar & Grill ZOUSAN」で撮影した作例を紹介しました。

SIGMA fpは決して万人向けではありませんが、「変態カメラを使いこなしたい」「フルサイズの描写をコンパクトに持ち歩きたい」「鉄の塊感(ビルドクオリティ)を体感したい」 という人には刺さるカメラ。

クセは強いですが、使いこなせば唯一無二の写真が撮れますよ。

もし興味が湧いたら、ぜひチェックしてみてください。

富士フイルム X-T5 vs SIGMA fp:僕が両方使って感じたリアルな魅力と課題
「富士フイルム X-T5」と「SIGMA fp」を愛用する僕が、それぞれの魅力と課題を徹底比較! 万能なX-T5と所有感を刺激するfpのリアルな違いとは? 撮影体験に合わせたカメラ選びの参考に。
富士フイルムX-T5ユーザーがサブ機にSIGMA fpを選んだ理由【作例55枚】
富士フイルム「X-T5」のユーザーがなぜSGMA fpをサブ機として買い直したのかーー。その理由とSIGMA fpの欠点もお話しします。「JPEG撮って出し」作例55枚付き。
SIGMA fp × SIGMA 90mm F2.8 DG DN 実写レビュー|子供や物撮りの魅力を探る
SIGMA fpと90mm F2.8 DG DNで撮影した作例や使用感を詳しくレビュー!子供のポートレートや物撮り、ディスカス水槽の幻想的な写真など、趣味撮影にピッタリな組み合わせの魅力と課題を解説します。
【SIGMA fpレビュー】90mm中望遠で庭と自然を撮る──不便さが魅力に変わる個性派カメラ
SIGMA fpと90mm F2.8 DG DNで冬の庭や自然を撮影!中望遠ならではの緊張感ある描写や、使い心地を詳しくレビュー。不便さが魅力に変わる個性派カメラの魅力を作例とともに解説します。【JPEG撮って出し作例あり】
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました