画像は公式サイトより
みなさん、こんにちは。ドキュメンタリー写真家のT-heyです。
富士フイルムの新型カメラ 「GFX100RF」 がついに発表されました。
フルサイズセンサーの約1.7倍の面積を持つラージフォーマットセンサーを搭載しながら、驚くほどコンパクトなボディが特徴です。
これまでのGFXシリーズとは異なる、新しいコンセプトのカメラ。
僕もさっそくウェブレビューをチェックし、気になったポイントをまとめてみました!
GFX100RFの魅力ポイント【5選】
質感の高さ:金属加工が美しすぎる
GFX100RFは、トップカバーや底面プレート、ダイヤル類まで精密なアルミ削り出し加工が施されています。
このレベルの加工はコストも時間もかかるため、どのメーカーも簡単にはできません。
しかし、だからこそ所有欲を満たす1台になっていると感じました。
金属の質感を大事にしている僕としては、このこだわりには心が震えます。
正直、このレベルの筐体と戦えるのは「SIGMA BF」や「M型 LEICA」くらいしかないのでは?と思うほど。
「ずっと持っていたくなるカメラ」になりそうな予感がします。
ファインダー性能:「OK!合格」いただきました!
カメラ系YouTuberの西田航さんのレビュー動画では、ファインダーに対して「OK!合格」という評価がありました。
西田さんはキヤノンのフラッグシップ機「EOS R1」を所有していて、かなり目が肥えている方。
そんな彼がファインダー合格を出しているということは、かなり期待できます。
僕自身、カメラのファインダーではキヤノンの見え方が一番好きなので、この発言にはグッと心を掴まれました。
驚きのコンパクトさ
ラージフォーマットセンサーを搭載しているにも関わらず、サイズはフルサイズセンサーのNikon Zfより小さいという驚きのコンパクトさ。
しかも、レンズは一体型で薄型設計。このサイズ感なら、気軽に持ち出してスナップ撮影も楽しめそうですね。
ラージフォーマットはどうしても大きくて重いというイメージがありましたが、GFX100RFは機動性 という点でも魅力的です。
バッテリーライフが優秀
バッテリーは、僕の愛機「X-T5」と同じ「NP-W235」を採用。
メーカー公称値ではノーマルモードで約820枚撮影可能とのことですが、実際の使用ではもっと長持ちするのでは?と予想しています。
僕はできるだけバッテリー1本で運用したい派なので、このポイントはかなり嬉しいです。
防塵防滴性能もバッチリ
防塵防滴性能は、アダプターリングとフードを装着することで確保する仕様。
普段屋外撮影が多い僕にとって、この安心感は大事なポイントです。
GFX100RFはスナップ向けのコンパクト設計なので、急な雨などにも耐えられるのはありがたいです。
僕的デメリット【3選】
手ぶれ補正なし → 1億画素で大丈夫?
GFX100RFにはボディ内手ぶれ補正が非搭載。約1億画素という超高解像度で撮影するのに、手ぶれ補正なしで本当に大丈夫なのか…?
かつてEOS 5Ds R(約5000万画素) を使っていたときに感じたシビアな撮影体験を思い出しました。
とはいえ、GFX100RFは低振動のレンズシャッター方式なので、意外と気にする必要はないのかも?
実際、僕が手ぶれ補正非搭載のX100Vを使っていたときも、そこまでブレが気になったことはなかったので、その延長線上かもしれません。
1億画素は必要ない…
正直なところ、僕の撮影スタイルでは1億画素はオーバースペック。
僕が撮るのは家族写真やストリートスナップなので、3000万画素あれば十分すぎるというのが本音です。
さらに、1億画素だとデータ容量も爆増するので、ストレージ管理の面でも少し気になるところ…。
28mmの画角が微妙?
GFX100RFのレンズはフルサイズ換算で28mm相当。この画角は、RICOH GRシリーズと同じなので、個人的には少し悩ましいところ。
僕は今、新型GRを狙っているのですが、同じ画角&GRのほうが機動性が高い&質感もよいとなると、GRを持ち出してしまう可能性が高くなります。
個人的には換算35mmのほうが好きですが、そうなるとX100シリーズと被るので、広角で一体型レンズなのは、クロップで対応しろってことなのかな?
【結論】僕は買わない。でも質感は最高!
- 質感の高さは超魅力的!
- ファインダーの評価も良好!
- でも、僕の用途にはオーバースペック…。
正直、このカメラの質感の高さには本当に惹かれるのですが、1億画素&28mmという仕様は僕のスタイルには合わないかな…と思いました。
ただし、僕が今後期待したいのは、この質感の高さがX-Pro3やX-T5の後継機に継承されること!
さらに言えば、受注生産で真鍮製モデルとか出してくれたら最高!(笑)
まとめ:GFX100RFは誰にオススメ?
GFX100RFが向いている人
- 高級感あふれる筐体が好き!
- ラージフォーマットの画質を体験したい!
- コンパクトな中判カメラがほしい!
こんな人には向かないかも
- 手ぶれ補正が欲しい!
- 1億画素もいらない…。
- GRやX100シリーズと画角が被るのが気になる…。
GFX100RFは間違いなく素晴らしいカメラ。ただ、僕の撮影スタイルにはちょっと合わないかな…。
でも、この質感の高さを見せられると、やっぱり富士フイルムの次のカメラに期待したくなる1台でした!
コメント