旅日記(実写レビュー) 【作例55枚】フジ「クラシックネガ」で諏訪大社下社周辺をスナップ 長野県諏訪郡下諏訪町の諏訪大社下社秋宮とその周辺の中山道下ノ諏訪宿を愛機「X-T5」と「XF33mmF1.4 R LM WR」を携えて散策してきました。作例には全てクラシックネガを使用しています。 2024.11.02 旅日記(実写レビュー)
よもやま話 【最高のカメラ】FUJIFILM「X-T5」を発売日から使い続けている理由 今回は富士フイルムの大人気ミラーレスカメラ「X-T5」を発売日に購入して約2年間使用してきた筆者が、スチルフォトグラファーに向けて良いところ・悪いところを解説します。 2024.11.01 よもやま話
旅日記(実写レビュー) 【作例53枚】フジ「クラシックネガ」の感動描写 奈良井宿をレトロに切り取る レトロな宿場町をクラシックネガのエモーショナルな描写で撮影しました。感動したその作例をたくさんご覧ください。 2024.10.29 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【作例50枚】「X-T5」×「XF33mmF1.4 R LM WR」で奈良井宿をスナップしたら最高だった 長野県塩尻市にある中山道の宿場町「奈良井宿」を訪れ、愛機の「X-T5」と「XF33mmF1.4 R LM WR」でスナップを楽しんできました。作例をたっぷり掲載しますので、ぜひご覧ください。 2024.10.29 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【全20種比較】富士フイルム「フィルムシミュレーション」紅葉編 “あなたのお好みは?”③END 行楽シーズン到来。紅葉の写真を富士フィルムのフィルムシミュレーション全20種類で比較しました。モミジ狩りでどのフィルムシミュレーションを使うか参考にしてみてください。 2024.10.23 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【全20種比較】富士フイルム「フィルムシミュレーション」紅葉編 “あなたのお好みは?”② 行楽シーズン到来。紅葉の写真を富士フィルムのフィルムシミュレーション全20種類で比較しました。モミジ狩りでどのフィルムシミュレーションを使うか参考にしてみてください。 2024.10.23 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【全20種比較】富士フイルム「フィルムシミュレーション」紅葉編 “あなたのお好みは?”① 行楽シーズン到来。紅葉の写真を富士フィルムのフィルムシミュレーション全20種類で比較しました。モミジ狩りでどのフィルムシミュレーションを使うか参考にしてみてください。 2024.10.23 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【無料・iPhoneユーザー必見】富士フイルムで撮った写真をよりフィルムライクに加工する方法 おしゃれなブロガーが記事内でつかっているような画像を簡単につくれる方法をご紹介します。使用するのはiPhoneに標準でインストールされている「写真」アプリ。無料で使えて、簡単にエモい写真に加工できます。 2024.10.12 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【富士フイルム】フィルムシミュレーション風景で全比較 おすすめは? 今回は「富士フイルム」のフィルムシミュレーション全20種類を風景写真で比較してみました。それぞれ青空の発色の違いに特徴が出ましたので、お好みのシミュレーションを見つけてみてください。 2024.10.10 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【FUJIFILM】Xシリーズフィルムシミュレーションで静岡グルメをスナップ”失敗談有” 今回は静岡県内を旅した時のグルメスナップ作例を掲載します。浜松駅周辺では、「炭焼きレストランさわやか」のハンバーグを堪能。まぐろ丼や浜名湖名物のうなぎも食べまくりました。 2024.10.04 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【作例20枚】クラシックネガ&ASTIA/ソフトで動物園を撮る 富士フイルムのフィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ASTIA/ソフト」で動物園を撮影しました。作例をご覧ください。 2024.10.03 旅日記(実写レビュー)
旅日記(実写レビュー) 【フジ Xシリーズ】WR(防塵防滴構造)で海でも安心”砂ップ”撮影 砂や海水混じりの強風が吹き荒れる静岡県浜松市の中田島砂丘でスナップ撮影をしてきました。防塵防滴構造のおかげで安心して楽しめました。 2024.10.02 旅日記(実写レビュー)